いつも当ブログをご愛読いただき、誠にありがとうございます…。
開設以来、試行錯誤を重ねてきましたが、おかげ様でこのブログの記事数が200記事を超え、まもなく運営開始から2年という節目を迎えようとしています。
そんなブログ3年目を迎えるに当たり、新しいブログの方向性にチャレンジしたいなと思って、少しだけお話させてもらいますね・・😊。
これまでの道のり|WordPressと格闘した2年間
🔰このブログを始めた当初は、知識ゼロからのスタート・・。正直なところ、何度も挫折しかけました…。特にブログの核となるWordPress(ワードプレス)の操作には大変苦戦し、その設定やカスタマイズ、記事の投稿方法一つ取っても壁にぶつかる日々でした…。😵
でも、その「分からない」「難しい」という経験が、このブログの方向性を決定づけることになったわけです・・。
苦戦体験がブログのテーマに
実は、このブログを始めた当初って、何か楽しい事を発信するブログを想定していたんですね! アドレスがhappy-waves.blogになっているのもそのためなんです・・。
ところが、WordPressとの格闘に時間を費やすうち、「この苦労を、これからブログを始める誰かの役に立てたい」という思いが強くなったんですよね!🤝
その結果として、当ブログは自然と「ブログの始め方」をテーマとした解説・特化ブログへと変化していったわけなんです…。📚
教科書的な堅苦しさとの葛藤
ブログに関する記事を書いても、最初の頃は投稿するのがとても嫌でした・・・。😒
だって、どこからどう考えてみても、「何も分からない人間が、読者の方にブログの始め方を説明する」というのは、簡単なことではありませんからね!😅 なので、常に「間違った情報を伝えていないか?」「自分がこんなこと書いていいのか?」なんて、いつもプレッシャーに苛まれていたんです…。でもそんな時は、いつも多くの先輩ブロガーさんの記事にお世話になりながら、正確性と網羅性を追求して、なんとか諦めずに乗り切ってきたんです・・🔎。
ただその結果、ブログ記事は専門性が高まる一方で、自分自身が当初目指していた「親しみやすさ」から離れて、どことなく「教科書的」「堅苦しい」と感じるものが増えてきちゃったんだと思うんです・・。仮にそれが読者の方にとって役立つ情報であれば嬉しいことなのですが、どこか自分の言葉で自由に書けていない、というモヤモヤを抱えていたのです…。☁️
またこのブログサイトは、特化ブログやサイトアフィリエイトという側面があることから、時代の移り変わりが激しい短期的な話題や、特定のターゲット層に合わない「個人的な雑感」などは、意図的に避けてきた経緯があるんです…。
そんなこともあり、ここ最近の悩みって、「もっと気楽に、思ったことを発信してみたら・・」という気持ちと、「特化ブログなのに、関係ないことを書きすぎると読者や検索エンジンから嫌われてしまうのではないか」という不安が常に背中合わせだったのですね…。😟
でも最近、改めてふとこのブログを改めて見返してみたら、「そんなに大げさに構えるほど大層なブログでもないな…」と、気づいてしまったんです・・。💡
そうなんです……。だから読者の皆さんに役立つ情報を提供しつつも、もっと「気楽で楽しい」雰囲気があっても良いのではないか、と…。😊
運営3年目への展望:雑記要素を取り入れた新たな挑戦
ブログって、やっぱり長く続けることが大切ですよね!🔥
そこで、ブログ開設3年目を目前に控え、当ブログは、運営方針に少し風通しの良い変化を取り入れることを決意しました。🔄
これまでは、ブログを「読者の課題を解決する」ための場所として運用してきましたが、これからは「私自身が楽しんで発信する」という要素も加えて運営していきたいと考えています・・。🙌
…って、なんかカッコイイこと言ってますが、簡単に言えば、「もうちょっとラフにやろう・・」ってことなんです・・😅。
専門性と雑記のハイブリッドを目指して
じゃあ、「具体的にどんなことを書いていくのか?」ということですが、いわゆる個人日記みたいにしていくわけではありません……。「今日どこどこのラーメンを食べに行った」とか、「どこかへ行ってきた」みたいなものじゃないです・・😁。
せっかく書いた記事は活かしながら、ブログやブログに関連するもっとラフな話題や、気になったことや感想なども取り扱っていきたいと思ってるんですね・・🌱。
もちろん、ブログの核となる「ブログの始め方」「WordPressのノウハウ」といった解説記事を消すことも質を落とすつもりはありません。これまで培ってきた専門的な記事の間に、少し呼吸ができるような記事を織り交ぜることで、ブログ全体に親しみやすさが生まれることを期待しています・・💖。
「やってみる」ことの重要性
ただ、一点。やっぱり気になるところが、「特化ブログに雑記要素を入れる」という挑戦が、検索順位やアクセス数にどのような影響を与えるかは、正直なところ分からないんです・・🤷♂️。しかし、ブログを2年間続けてきて痛感したのは、「何事もやってみなければ分からない」ということですよね!
WordPressの立ち上げに苦戦したからこそ、このブログのテーマが生まれました。そしてちょっと堅苦しいと感じたからこそ、変化を決意できたってわけ!💪
なので、しばらくの間、この「専門性」と「雑記性」をハイブリッドさせた新しい運営スタイルに挑戦してみます。もし、少しブログの雰囲気が変わったと感じられたら、それは当ブログが新たな一歩を踏み出した証拠かもしれませんね・・。📈
読者の皆様には、これからも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。そして、この新しい挑戦が、読者の皆様にとっても、より楽しく、親しみやすいブログへと繋がることを願っています。🙏


ひろおじコチラの手順を参考にWordPressブログを始めてくださいね!


🌈 WordPressブログを一番速く、簡単に始める方法【オススメ】


\ すぐに始めたい方は、断然コチラがオススメ!/
\ 公式サイトだよ…いってみよう! /











